Top Profile Schedule Report Contact Link ニュース・零

★ニュース・零 / #005
「琉球創作太鼓 零」メンバーインタビュー!! / 第3弾:ギブさん

ハイサイ!!夏のエイサー演舞もようやくひと段落って感じですが...零の夏はまだまだ終わっておりません!!そうなんです!!今年はなんと旧盆に沖縄にてエイサー演舞をする予定です!!そ・こ・で今回の沖縄遠征のプロデュースを担当して頂いた大太鼓のギブさんにインタビューを敢行!!ではでは、始まり始まりぃぃぃ!!


@簡単に自己紹介をお願いいたします!

太鼓を叩いている、儀武です。父は(沖縄)本島、母は宮古島、育ちは火の国・熊本です。!パートは大太鼓です。パワフルに!厳つく!をモットーに叩いてマス。

Aさて、ギブさんと沖縄、エイサ―の出会いは?

小さい頃から旧盆の時期に沖縄に帰省する際、エイサーを見るのが好きでした。太鼓とサンシンの音に魅了され、気づけば自分もエイサーやってました。

B零の演舞の中で、特にギブさんが気に入っている演舞は何でしょうか?

唐船ドーイですね...最後のクライマックスであり、メンバー全員がすべての力を出しきり最高潮に達する瞬間です。また見ている方も一緒にカチャーシーで盛り上がったり、現場の一体感が最高です。

Cギブさんが好きなエイサースタイル、影響を受けた青年会などはありますか?

謝苅青年会、栄口青年会、久保田青年会、山里青年会といった、力強くて男臭いエイサースタイルが好きです。※ヒデさん(零の頭)の影響です。(^O^)...また、照屋青年会のチョンダラーのバリエーションの高さは感動的です。実家のある玉城の親慶原青年会も大好きです。子供の頃、旧盆にいつも見ていた青年会です。親慶原青年会は、沖縄市や北谷町の青年会に代表されるような躍動感とうるま市の青年会に代表されるような隊列美を併せ持った県内でも珍しい形態の演舞を行っています。

D今回の零の沖縄遠征、沖縄での演舞に関して色々と折衝をして頂きましたが...どのような経緯だったのでしょうか?

親慶原区長が零の演舞を大変気にいっており、青年会OBの方と話をした際に零も道じゅねーに参加してみては?という提案から始まったのが今回の沖縄遠征の経緯です。今回零は、南城市親慶原区にて旧盆3日目(ウークイ)に親慶原青年会の道じゅねーに参加し、一緒に演舞を行います。(親慶原青年会なみなさま、またその関係者の方々、ありがとうございます!!!)僕らは沖縄の素晴らしい伝統文化である「エイサー」に魅了されて、エイサーを始めました。きっかけをくれた青年会の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。親慶原区の皆様に楽しんで頂けるよう、一生懸命演舞します。内地からの逆輸入エイサーをお楽しみ下さい。

F最後にエイサ―に興味がある、始めてみたいっ!!と言う皆さんへ一言!!

まずは太鼓を叩いてみましょう、きっと貴方の心も踊るはず。そしてエイサーの虜になっているでしょう。

〔Interview:タケ〕


琉球創作太鼓 零 では、メンバー、地謡(唄三線)、スタッフを随時募集しております!!
まずは、体験入団して一緒にステージで太鼓を叩いてみませんか?
太鼓や衣装などは零で用意しております!!
興味がある方はContactページのメールフォームよりお気軽にご連絡下さい。(メールフォームから送信できない場合は、rsd_zero@yahoo.co.jpへ直接メールをご送信下さい!!)
体験入団、体験演舞に関しては近日中に「ニュース 零」にて掲載予定ですので、ご期待下さい!!

Copyright(C)2011-2012 琉球創作太鼓 零 All rights reserved.